-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

こんにちは。花の店ポプリの店長です。
今日は蛙化2個目です。今回もはぁ?!となりましたので、書かせてもらいます。
カップルで商業施設のフードコートとかでご飯食べるときって、お互いに好きなごはん食べる事ってあると思います。ですから、お互い席を離れて自分のご飯を買って席に持って戻る。てきなのは当たり前の動きだと思います。が。ここに蛙化がいるようです。
話としては、女性の方が先に席に戻り、自分をキョロキョロ探している男性を見て冷めた、と。信じられん。。。なんでなん!?人や物を探すときにキョロキョロせんでどうやって探せって言うんだよ。カッコいい探し方ってなんだよ。なんか両手でトレー持ってたのもなんちゃらとか優柔不断に見えるとか頼りないとか言ってたけどそれってその場面でほんとに出てるのかな。もっと大事な場面で出るものじゃない?僕なんかみかがご飯買いに行って戻ってくるまでわかりやすいように席で立ってるっつーの。その間にテーブル拭いて水取ってくるっつの。辛いやつとか酸っぱいの買ってきそうなときはみかには2杯取ってきてるっつの。逆にみかがキョロキョロ探して帰ってきてるの見たら可愛いっつの。
ほんとにびっくりですわ。今の若い世代の当たり前なの?か?ちょっとよくわからんですが、僕は驚きを隠せないっすね。そしてその男性を勇気付けたいと思います。
こんにちは。花の店ポプリの店長です。
最近テレビかラジオで不思議なことを言っていたので書きます。
みなさん蛙化現象ってご存じでしょうか?意味としてはオタマジャクシの時は可愛いけど蛙になったら気持ち悪くて嫌いになる、てきな、要は、好きだったのにあることが原因で一気に冷める、みたいな恋愛感情のようなものらしいです。んで、ここからなんですが、ある男女がコーヒーショップに行って注文するとき、男性の方が、サイズを店が決めた呼び方じゃなくて、【大で】って言ったらしいんですね、エルとかラージとか言わずに。そしたらそれ聞いた女性が一気に冷めて別れたみたいな話をされてて、まじでなんやそれと思ったんですよ。
大でって言って何が悪いかわからん。その人は呼び方わからんし知らんかったんやろうけどただ店員にちゃんと伝わるように伝えただけやない?なんでそんなんで冷めるかわからん。なんか、それで別れるとか絶対気持ちなかったやろって思います。しかも、僕も大で、とか一番大きいやつ、とか言いますし。笑 みかオーナーは隣で大笑いしてまっせ。ドライブスルーの時も、雑音とか入るだろうからと思って僕めちゃくちゃ声出して頼むんですけどそんときも大爆笑してまっせ。
相手の事は、良いことも悪いことも受け入れたり話し合いしたりして、リスペクトを持たんとダメやないか?なんかひどいな~と個人的に思ったので愚痴のようで申し訳ないですが書かせてもらいました。結構この話あるのでまた書きます。
こんにちは。花の店ポプリの店長です。
今日は幽遊白書です!最近コンビニやおもちゃ屋で1番くじになってましたね!!引きたかったな~。。。さてあらすじですが、
物語の主人公は、不良少年の浦飯幽助。ある日、彼は子供を助けるために事故に遭い死んでしまいます。幽助の予想外の行動に困惑した霊界は、彼に試験を与え、見事その試験をクリアした幽助は異例の措置として人間界に復活を果たします。
復活後、幽助は霊界探偵として妖怪や魔物退治の任務を与えられ、戦いの日々が始まります。様々な戦いを通して、幽助は魔界からの侵略者と対決することになったり、強敵との死闘の中で幽助は仲間とともに成長し、魔界の脅威に立ち向かっていきます。
という王道バトル漫画です。連載終了して30年ぐらいたつのにまだなお人気で1番くじにまでなるってすごいですよね・・・主人公の浦飯幽助ももちろん男前でカッコいですが、仲間三人の蔵馬、飛影、桑原という3人の仲間がめちゃくちゃいい感じ。多分、幽助より蔵馬、飛影の方が人気があると思います。笑 ハンターハンターと同じ富樫先生です!同じ年代の人で知らない人はいないぐらい人気な漫画なので、まだ知らない方は是非読んでみて下さいませ~!
こんにちは。花の店ポプリの店長です。
今回は、今なお根強いファンが多くいるハンターハンターです。作家の富樫さんは、のちに紹介しますが幽遊白書の作者の方です。とにかく富樫さんの漫画は面白い!!
ハンターハンターのあらすじは、くじら島に住む少年 ゴン=フリークス は、幼少期に森でキツネグマに襲われている所をハンターの青年カイトに助けられた。ゴンはこの時、死んだと思われていた父親ジンが生きており、優秀なハンターとして活躍していることを知る。それをきっかけにハンターという職業に憧れを抱いたゴンは、ハンター試験の受験を希望する。
という流れです。簡単に言えば父親探しに出るためにハンターに俺はなる!!みたいな。でもこのハンター試験終了後からどんどんどんどん面白くなります。そして現在は休載を挟んで連載中です。
この漫画のすごいとこは、アニメ化もしたんです。1回。んで、休載とか挟んでなかなか原作が進まず、アニメの話も1回放送終わったのに、2回目声優を変えてまた同じアニメを放送したんです。すごくないですか?こんなことあるのかよと思いました。笑 富樫先生が体を壊しているらしくなかなか続編が進まないのですが、仕方ないことです。みんな富樫先生が休みが必要なのはわかってます。だから心の片隅のどこかの小さな楽しみとして、いつかまた連載されることを期待しています。
こんにちは。花の店ポプリの店長です。
最近みかオーナーが髪の毛紫のマル眼鏡でアラレちゃんになっております。可愛いからいいのですが、その会話のときの話です。
アラレちゃん:なんか髪の毛紫で眼鏡だからアラレちゃんみたいね!
僕:そーねー、でも今までにしたことない色だからいいんじゃない?
アラレちゃん:そーおー?なら良かったー、ちゃーんってか。
僕:・・・ちゃーん??てなに??・・・
いやちゃーんじゃなくて、アラレちゃんは、んちゃ!だから。笑 なんで反対から言ったのか・・・聞いたら素だったみたいでめっちゃ笑いました。ダウンタウンのごっつええ感じの、東野と松本の、だいごろーう!ちゃーん!の子連れ狼のコントを思い出して2重で笑いましたわ。
皆様天然のだいごろうアラレちゃんに会いに来てくださいね~笑
こんにちは。花の店ポプリの店長です。
今回は激熱戦国漫画のキングダムです。映画にもなってますよね。
あらすじとしては、年号とか覚えてないのでネットから拾います。
時は紀元前3世紀、春秋戦国時代末期。下僕として働く漂と信【信が主人公】は、天下の大将軍を目指し日々鍛錬を積んでいました。そんな中漂に目をつけた大臣は、彼だけに士官を打診します。 野望を叶えるため1人で王都に向かったはずの漂ですが、1ヶ月経った信の前には瀕死の漂の姿が。実は漂は瓜二つである王の、影武者として召集されていたのです。 漂は夢のすべてを託し、命を落とします。そして秦王である政と信は出会い、破竹の勢いで進む彼の大将軍への道が幕を開けるのでした。
てきな感じです。まず僕は絵から漫画に入ることが結構あるのですが、キングダムの絵は最初は苦手で人気なのは知っていたけど、長いし遠ざかっていました。が、あらかた人気漫画を読み終えたときに、いよいよ手を出すか、といった感じで読み始めました。ら、止まらない止まらない。笑 ブックオフで立ち読みしまくって休みの日は終日飯も食わずに読んでた覚えがあります。今は携帯で新刊が出たら買うようにしてます。何がいいかってとにかく武将がι(´Д`υ)アツィーんですよ。男って感じ。仲間も敵もめちゃくちゃ多くて。でもほんとに嫌いな奴はごくわずかなぐらい、登場人物に魅力があります。
映画化もされており、知らない人はいないと思いますが、漫画、読んでみたら本当におススメですので、是非興味があった方はこれを機会に!!あ、戦国の漫画なので、かなりグロイシーンもありますので、そこだけは忘れずに!!
こんにちは。花の店ポプリの店長です。最近、僕のおススメ漫画シリーズをあげているのですが、ふとみかオーナーから
【私漫画読まないし電子書籍じゃないと嫌なんだよね~。たくさんの人の親指と触れたくない】
いやいやめちゃくちゃ笑ったけど。たしかにその通りやね。親指て。僕は風呂つかりながら漫画読んで長風呂したり、体ぽかぽかになりながらリラックスして漫画の世界に没頭してテンション上げ下げするのがすごい好きで。結構前に本が消えているとあげたと思いますが、ベットでお菓子食べながら寝っ転がって漫画を読むとか最高だったのに。笑
電子書籍の良さも勿論わかるけど、なんか寂しいですねぇ。でもみかオーナーのぷち潔癖を久しぶりに聞けて爆笑したのでそれは嬉しかったかな。笑
こんにちは。花の店ポプリの店長です。
今回はテラフォーマーズです。これ、かなりハマりました。なんか本屋でみてこの漫画がすごい!大賞みたいなのに選ばれてたのかな?なんかそんな感じでふと買ってみたらまあ面白くて。まだ休載を含んで連載中ですので早く再開しないかなぁと思っているところです。さてあらすじは、
2599年、人口増加による貧富の差が激しくなる日本(地球)では、新たな居住地開拓のために「火星地球化(テラフォーミング)計画」が始まっていた。 しかし、火星の気温を上げるためにコケとともに放たれたゴキブリが異常進化してしまう。 そのゴキブリたちを駆除するため、15人の日本人が火星に送り込まれるが……。要は火星を住めるようにしようとして、ゴキブリ放ってたんだけどそいつらがめちゃくちゃでかくなって頭も良くて超進化してたから戦って駆除していく、みたいな感じです。が、、このゴキブリがまじでめちゃくちゃ強いんです。。。。一瞬でやられちゃうぐらい。。各国の代表がそれぞれ精鋭を率いて戦うんですけど、なんか色々国のこと背負って熱かったり悲しかったり・・・
まだ連載中で1部は火星で完結しましたが、第2部は地球で戦っており現在も激戦中です。首とか足とかぶっ飛んじゃうんシーンが結構あるし、そもそもゴキブリ嫌いな方も多いと思うので、苦手な方はさっと読んで下さい。笑